皆さま、こんにちは。
本日は“雑誌の世界“ということで、私も愛読している大好きな雑誌「mina 10月号」から私のイチ押しの記事を紹介します。
秋が近づいてきました。まだまだ暑い日もありますが、なんだか旅行に行きたいような気もしてきました。
コロナウィルスがおさまる気配はないのですが、感染対策をしっかりしてルールを守った上でそろそろ行けたらなと考えていたら、、、今月は旅の特集が組まれていました!!
私のオススメ記事は「今度の旅はもう、これだけでいい。大人女子の旅の持ちもの」という記事です。
今回はin和歌山となっていて和歌山県に旅行すると想定して記事が書かれていました。
和歌山県かぁ〜、私は残念ながらまだ行ったことがありません。
和歌山県ってどんなところなんだろ〜って思っている人は観光の場所や美味しそうなご飯屋さんなどの情報も載っていますので、楽しみながら読めると思います!!
和歌山県を巡りながら旅の持ち物をチェック!!
和歌山県では何をするかということを“Todoリスト“のように写真付きで掲載しています。
食べ歩きしたり、本屋を巡ったり、古い街並みを散歩したり、、、旅先ではやりたいことはたくさんありますよね!!
私は旅先でのやりたいことを考えている時間が一番楽しいかもしれません(笑)
記事では、To doリストごとにあったら嬉しい旅の持ち物を紹介しています。紹介された持ち物たちはきちんと次ページ以降で“旅カバンの中身リスト“として紹介されていますので、欲しいと思った人もきっちり商品をチェックできます。
旅に持っていくものを考える
皆さんは旅をする時に荷物はシンプルですか?それともあれこれ持って行ってしまう方ですか?
私はあれこれ持っていく派です(汗)
中身リストで商品をチェックしていて、自分の旅の持ち物の感じを振り返ってみました。
うーむ、荷物はいつもなんだんかんだで多いなーと思いました。
今回の旅カバンの中身リストは、3つにカテゴリが分かれていてとても見やすかったです。
旅に絶対に必要なもの!?
1つ目は「旅の必需“名“品」となっていました。
色々紹介されている中で、私が気になったものをいくつか紹介します。
①折り畳み傘
この中の折り畳み傘は旅だけではなく普段からの必需品です(笑)この記事でも紹介されていましたが、旅行となると重さも重要ですよね。
私も少し他のものよりはお値段は高かったのですが、めちゃくちゃ軽くて風にも強い折り畳み傘を持っています。
3〜4年前に購入して今でも愛用中です。おかげで、荷物をまとめるときも折り畳み傘のことをあまり気にせずにいられて本当に買ってよかったと思っています。
②ジップロック
そして、ジップロックが紹介されていたのは、共感でしかありませんでした。
とても便利です、これ。私もさまざまなサイズでお世話になっています。
③トラベラーズノート
これは、正直いるかどうかは意見が分かれるかなとは思いましたが、私は持っていく派です。
ただし、一人旅の時のみです。私は一人旅の時は、旅先でのホテル時間も大切にしたいと思っているのですが、よくその日に言った場所などの思い出などを寝る前にホテルの机でノートにまとめるのが至福の時間だったりします。
私は本格的になものは持っていないのですが、一応旅の途中に気になった時にもすぐに取り出せるようにとハンドタイプのノートと黒ペンを持ち歩きます。
あるといいよね!!なものたち
2つ目は「あると便利なもの」。
ここでも私の気になったものたちを!
①レザージッパーケース
旅をしていると、その先で立ち寄ったスポットのパンフレットなどを記念にもらうことがありますよね。
私は結構“記念に“という感じでもらってくるタイプです。
せっかくもらうなら綺麗なまま保管して持ち帰りたいものです。
今回紹介されていたのはレザーのケースでしたが、私はミニサイズのクリアファイルのようなものを持っていっています。
②ヘアアイロン
私はくせ毛なので、ヘアスタイリングは時間がかかる方なんです。
今回紹介されているヘアアイロンは充電式で、軽くて、小さいものでした。
時間に急かされる旅行の仕方はしたくはありませんが、時間は無駄にしたくないと思うのも事実ですよね。
ドライヤーでブローをして時間をかけるよりは、ヘアアイロンでパパッとやった方がスタイリングは早く済むので、これはあると便利ですね。
③アマゾンファイアースティック
皆さまは旅先のホテルではどのように過ごしますか?
私は特に一人旅の際は宿泊先のホテルでどのように過ごすかということを決めるのはいつも大切にしている部分の一つです。
せっかくの一人の空間で時間を有効に使って過ごしたいと私は思います。
例えば、普段は中々ゆっくり観る時間が取れない映画を観る時間。
ゆっくり過ごせる夜にこの時間を作ってみるのもいいかもしれません。
普段とは違う空間だからこそ、普段考えないことが浮かんだり、その後の自分の行動に対するヒントが得られたり。
ここで紹介されているアマゾンファイアースティックはテレビに挿して、リモコンで操作するタイプのもの。
ホテルのテレビのタイプにもよるので確認は必要ですが、ほとんどのホテルで楽しむことができるのではないでしょうか。
私は、ipadを持っていくのでそれで映画を観るのが私の一人旅の時のホテルの過ごし方です。
せっかくの旅をより上質なものに
3つ目は「旅を心地良くするもの」。
ここで紹介されるものは必ずしも旅に必要なものではないのかもしれません。
しかし、せっかく自分の時間を使い、お金を払って行く旅です。
贅沢はしなくても、自分の気持ちをちょこっとだけ上げるものを持って行くのもいいのではないでしょうか。
気になったものたちはこちら。
①アロマミスト
私は一人旅の際は持って行きます。
寝る前とかリラックスする時間、読書とかの前にシュッとします。
私のお気に入りはマークアンドウェブのインドアハーバルスプレーのグレープフルーツ/ユーカリという香りのルームスプレーです。自宅の寝室でも使っています。
匂いもスッキリしていて、匂いがまとわりつく感じがないのがいいです。
ホテルの場合は自宅ではありませんので、次に使う方もいらっしゃいます。匂いのつけすぎや、キツすぎる匂いのものを撒き散らすのはNGだと私は思います。このルームスプレーは次の日まで匂いが漂うことはないなと思うのでおすすめです。
②足スッキリシート
たくさん歩いた旅は足がパンパンですよね。
特にテーマパークに行ったり、その町を一日中歩き回った日にはもう、、、
そんな時はお風呂上がりにたくさん歩いた足を労ってあげましょう。
足が疲れて次の日楽しめないは辛いですからね。
ちなみに私は学生時代立ちっぱなしのアルバイトでしたので、結構お世話になっていました(笑)
③本
これは皆さまはどうでしょうか?
私は必需品です。
私は以前ブログでも書きましたが、基本的には電子書籍を読んでいるのですが、旅先のホテルなどではあえて紙の本を持ち込むこともあります。
現在、かなりの本が電子書籍化されていますが一部はまだ紙の本でしか買えない本もあります。
私も何冊かそう言った本があり、このような機会にその本を持ち込み、一人旅の際には主にホテルの夜の時間に読みます。
デジタルデトックスにもなりますし、とてもいい時間になります。
普段とは違う空間で読書をすることによって、違う視点からものごとを見れたり、普段なら考えつかないアイデアなどが浮かんだりという経験が何度かあります。
私の場合は、読書時間が快適すぎて大体寝落ちしてしまうパターンが多いです、、、
でもそんな贅沢な時間もたまにはいいなぁとも思います。
旅美容について考える
最後には旅の美容に関してのページがありました。
旅にもスキンケア用品は必須ですよね。
皆さまは普段のものをそのまま持って行きますか?それとも、普段とは違うものですか?
ここでは「ブランドキット」と「旅行美容ポーチ」について取り上げています。
ブランドキットで旅美容を楽しむ
まず「ブランドキット」ですが、こちらでは有名な美容ブランドのトライアルキットなどを紹介しています。
私は、よく使っているスキンケアメーカーはたまにトライアルサイズの化粧水や乳液を期間限定で普段の商品に無料で付けて販売している時があります。その時を見つけて、買っておき旅行用に取っておくことをよくしています。
私は普段から肌があまり強くないので合う化粧水や乳液が限られてくることもあり、あまりイレギュラーなものは使ったりはしません。
ただ、普段使用しないブランドのキットを使ってみるのは旅の美容を楽しむという意味ではいいとは思います。
普段はチャチャッと済ませてしまうけど、旅の時くらいはじっくり自分の肌と向き合うのもいいかもしれません。
旅ツウの美容ポーチの中身とは?
そして、「旅行美容ポーチ」は旅ツウの3人の方々のポーチが紹介されています。
3人の方々それぞれこだわりのあるポーチの内容でした。
そして、それぞれの方に共感する部分がありました。
例えば、「サンプル商品をとっておいて使っている」とか「フェイスパックに頼る」などみんな考えることは一緒だなと思いました!!
私は、あまり荷物を増やしたくないということもあり、化粧水の部分はシートマスクで代用して、重ね付けとして小さな瓶に入れた化粧水を持っていき、重ねづけするという感じですかね。
ちなみに、サンプル商品ですが、私はホテルのシャンプーやトリートメントはなぜか髪がゴワゴワになってしまう確率が高く、毎回100円前後で売っている色々なメーカーのシャンプーとトリートメントのセットを購入して使っています。
また、ブログでも紹介させていただく予定ですが、最近でいうと「Yolu」という商品のシャンプーとトリートメントのお試しセットを買ってホテルステイの際に使用したのですが、これが最高でした!!
寝癖がつきづらく、髪もサラサラになり、次の日のお手入れが楽チンで感動しました。
現在は、「Yolu」のシリーズのオイルを購入して使用しています。
このような、旅をきっかけに自分にとってのいいものに出会えたという体験をしました。
次回の旅には何を持っていく?
いかがでしたでしょうか?
そろそろ秋の旅に向けて旅行サイトを覗いて計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はまだ予定は全くありませんが、旅行サイトを除くのは1年中通しての趣味ではありますので、常に見ています。
これから秋そして冬になっていくにつれて、着るものも厚着になっていくこともあり、荷物がかさばる中で荷造りの場面でかなり悩む部分も出てくるでしょう。そんな中でも、「自分にとって必要なもの」を確実に持ち、余白を作りつつその部分に「あったら便利なもの&快適に過ごせるもの」をいかにうまく入れるかが、勝負ですよね(笑)
私も今回の記事からで持ち物について振り返り、「今度はあれを持って行ってみよう」とか逆に「あれいらなかったかな(汗)」と思った部分もありました。
今まで自分が出かけた旅行について思い出しながら特集ページを楽しく読ませていただきました。
これから旅行に行きたいなと考えている方、そして旅行気分に浸りたいなと思っている方にもおすすめの記事ですので、ぜひ読んでみてください!!
コメント